Loading...

【報道委員会より】学園祭の報告です。

モニュメント

 今年度の文化祭も生徒会執行部を中心としてモニュメントを制作しました。
 今回の津高祭テーマである「Sparkle〜輝け!ツコウ星〜」のもと、惑星をイメージしたモニュメントにしました。作成しながら思い浮かんだアイデアを組み合わせながら完成させました。天の川をモチーフにした部分は大小様々な星が集まっていて「一人ひとりが自分らしく輝き、その光があいまって一つのものを創る」というスローガンに込めた意味を表現しました。一学期から試作を繰り返したねぷたは今年度の津高祭を象徴するのにふさわしいものになったと思います。

芸術鑑賞会

 1日目は超絶イスカンダルのヴァイオリニスト鈴木慶子さん、ピアニスト加畑嶺さんのお二人におこしいただきスペシャルライブを開催しました。ヴァイオリンのなめらかな音色とピアノの刻む音が合わさり迫力のある演奏でした。超絶イスカンダルのお二人、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。


生徒の感想(文化祭)

生徒会長・永野 花怜
【生徒会企画・演劇「Space Adventure」で特にこだわった点】
 観ている方が理解しやすく、参加して楽しめる内容を心がけました。さらに今年度の生徒会執行部は個性豊かな人が集まっているのでその個性を反映させた物語にしたいと考えました。当日は、観てくださる方の反応が想像以上でその場の雰囲気を楽しみながら劇を進めていました。劇が終わったあとの拍手からは、達成感を得ることができ、本当に嬉しかったです。生徒会の劇にご協力いただいた皆さん本当にありがとうございます。


吹奏楽部
【大変だったこと】
 二週間の中で七曲をしあげたことです。部員それぞれがクラスや委員会の準備もあり、とても忙しかったです。吹奏楽ステージを盛り上げたいという思いで頑張りました。
【当日の感想】
 吹奏楽部のステージでは先生方や他の部活動の協力もあり、とても盛り上がりました。文化祭二日目の最後をしめくくった私たちも演奏を聴いてくださった皆さんも笑顔で幕を閉じることができて本当に嬉しかったです。吹奏楽部ステージにご協力頂いた先生方、合唱部、野球部、バレーボール部のみなさん本当にありがとうございました。

合唱部
【大変だったこと】
 二週間の間に曲の練習を終わらせることが大変でした。
【当日の感想】
 最初はとても緊張しましたが、楽しく歌うことができました!ありがとうございました!


最優秀賞1-1 テーマ「鯉地獄(お化け屋敷)」
【準備期間で大変だったこと】
 クラスの意見をまとめることやストーリーをつなげることが難しかったです。飾りは思うように暗くならなかったり準備の日の予定がズレたりして大変でした。
【工夫したところ】
 準備の最初と最後に情報共有を行いました。どの場所でも偏りなく楽しめるようにしました。特に教室の外観は工夫し最初のムービーでどんなストーリーなのかがわかるようにしました。

優秀賞2-1 テーマ「プラネタリウム」
【準備期間で大変だったこと】
 プラネタリウムで津和野の夜空をどのように表現するかを考えることです。そしてプラネタリウムのドームのパーツをミリ単位で調整しながら段ボールで作ったことです。
【工夫したところ】
 どこのクラスにも負けない映えスポットを目指したことです。幅広い世代の方々が楽しめるようにし、お客さんが来やすい雰囲気を作りました。津和野の夜を表現するために段ボールなどを使って暗さを調整しました。

<クラス企画の準備、展示、ステージ発表の様子>

ツコウバンド
【結成理由】
 軽音部がなかったため、バンドをやりたい音楽が好きなメンバーが集まって結成しました。
【一番難しかった曲はなんですか?】
 THE ORAL CIGARETTESの「狂乱 hey kids!!」ギター・ベースがとにかく難しくとても苦戦しました。文化祭では田原先生と見に来てくださったみんなと一緒に盛り上がる事ができて楽しかったです!

2年バンド
【結成理由】
 同じ学年でバンドをやってみたい人が集まったところ、各メンバーが演奏できる楽器が違ったからです
【一番難しかった曲はなんですか?】
 RADWIMPSの「4645」テンポが早く、歌詞に日本語と英語が入っているからです。


生徒の感想(体育祭)

黄分団:団長 泉 武蔵
【分団の魅力】
 ダンスの振りを何も言わなくても友達同士で確認しあったり次の日になったら踊れるようになっていたりしていたことです。(優秀やね)そして常に楽しそうなところ!(元気もらいました)
【練習中のおもしろエピソード】
 デコを踏むなよと言って10秒後に踏む(三回ぐらいあった)
【今年の体育祭を五・七・五で表すと・・・】
 優勝旗 受け取り一言 疲れたな

青分団:団長 戎 健輔
【分団の魅力】
 一人ひとりの仲が良く、目標に向けて全員で協力できるところです。
【練習中のおもしろエピソード】
 男子のダンスがボロボロすぎていたところです。
【今年の体育祭を五・七・五で表すと・・・】
 あつい夏 さいこうすぎた 体育祭

赤分団:団長 佐伯 宙
【分団の魅力】
 全員が明るく、何事にも楽しそうに取り組んでくれるところです。
【練習中のおもしろエピソード】
 予定よりダンスを覚えるのに時間がかかり、本番前日までみんなであたふたしながら練習したことです。
【今年の体育祭を五・七・五で表すと・・・】
 バトン受け 仲間の声に 背を押され